院内感染予防対策

    当院では、器具類に対する滅菌・消毒も重視しております。

    歯の治療は抜歯も含め出血を伴う治療が多く、使用済みの器具にはたくさんの血液や唾液が付着しています。
    唾液や血液に潜んでいる細菌やウイルス(HIV、B型C型肝炎ウイルス)がさまざまな治療器具を介して感染症を引き起こす恐れがあるため、これら器具類に関して患者様一人ひとりに滅菌・消毒を徹底する必要性があります。

    高円寺駅南口徒歩2分の歯医者、高円寺PAL歯科医院の院内感染予防対策

     

    当院で行っている感染予防対策

    グローブは一人ごとに使い捨てにし、あちこち触らない

    高円寺駅南口徒歩2分の歯医者、高円寺PAL歯科医院の院内感染予防対策

    グローブは一人ずつ使い捨てですが、グローブをした手であちこち触ってしまっては意味がありませんので、事あるたびに交換します。
    実際には一人の患者さんに対してグローブを何枚も使用する事が多いです。
    その他うがい用コップやエプロンについてもディスポーサブルを採用し、患者さん一人ごとに取り替えています。

     

    業務用超音波洗浄機で器具を洗浄

    高円寺駅南口徒歩2分の歯医者、高円寺PAL歯科医院の院内感染予防対策

    業務用超音波洗浄機によって、診療で使用した器具の汚れを隅々まで洗浄し、滅菌・消毒の効果を最大限に高めます。

     

    ハンドピース(タービン・コントラ)の洗浄・滅菌

    高円寺駅南口徒歩2分の歯医者、高円寺PAL歯科医院の院内感染予防対策

    歯を削るドリル、ハンドピース類は専用機械で内部までオイル洗浄を行い、高速滅菌器(オートクレーブ)で滅菌します。

     

    乾燥機で器具を乾燥

    高円寺駅南口徒歩2分の歯医者、高円寺PAL歯科医院の院内感染予防対策

    超音波洗浄器等を使って汚れを落とした器具をしっかり乾燥させる事により、器具をいれる滅菌パックの密着効果を高めます。

     

    オートクレーブ

    高円寺駅南口徒歩2分の歯医者、高円寺PAL歯科医院の院内感染予防対策

    オートクレーブは高温の蒸気によって、器具についたウイルスや細菌を死滅させる機械です。
    お口に入る器具のほとんどはこの滅菌器で滅菌した清潔なものを使い、患者さんごと・使用ごとに取り換え、院内感染防止に努めています。

     

    滅菌パックによる個別包装

    高円寺駅南口徒歩2分の歯医者、高円寺PAL歯科医院の院内感染予防対策

    いくら高度な滅菌をしていても、保管方法がいい加減では意味がなくなってしまいます。
    滅菌した器具を個別包装することによって、保管後の汚染を防ぎます。
    使用する直前に開封します。

     

PAGE TOP