JR高円寺駅南口から徒歩2分、雨に濡れずに通える歯科医院です。高円寺・中野・阿佐ヶ谷周辺にお住まいの方で、ご自身の歯でずっとお食事をされたい方は、当院にご相談ください。
歯を失った部分を補う治療法としては、従来はブリッジや入れ歯の被せ物で補う方法がありましたが、近年は、人工歯根(インプラント)を埋めみ人工の歯冠(義歯)を上から装着する治療法を選ぶ方が増えています。
インプラントは第2の永久歯とも言われ、自分がインプラントをしていることを忘れるほどの使い心地と言われています。
インプラントは保険で作った入れ歯のような装着時の違和感がなく、毎日取り外し洗浄する必要もありません。保険で作ったプラスチック製の入れ歯ですと、食事の際噛むときの力で顎に負担がかかり、本来の20%~30%の力でしか噛むことができません。ですがインプラントは自分の骨にしっかりと固定されるので、ご自身の歯に匹敵するほどの力で噛むことができます。さらに金属のバネを使用した部分入れ歯や、健康な歯を削って装着するブリッジに比べ、インプラントは健康な歯に負担をかけず、自分の歯と同じような感覚で使用できます。
また、ブリッジのように前後の健康の歯を削る必要がありませんので、廻りの歯にはきわめて影響の少ない、優しい治療といえます。
簡単に製作可能ですが、安定感に欠け、小さな物になると、誤飲の危険もあります。
咬む力、感触はインプラントに近く自然ですが、前後の歯をかなり削ります。
また、原則として、前後に歯がなければ作製できません。
適切な顎骨の状態であれば、良好な治療結果が望めます。
インプラントは保険外診療となりますが、入れ歯にも柔らかい入れ歯や、金属のバネを使わない割れにくい
部分入れ歯もあります。ブリッジにも天然歯のような白い歯で作製可能です。
入れ歯・ブリッジ・インプラント、どれもメリット・デメリットがあり、
どの治療法で失った歯を補うかはすぐに答えを出す必要はありません。
よくご検討ください。
高円寺PAL歯科医院では、予約診療を行っております。
お電話でお問い合わせの上、ご来院ください
JR高円寺駅口から徒歩2分。「docomo」が1階に入っているビルの3階です。
駐輪場のご用意はございませんが、近隣の駐輪場をご案内しています。
〒166-0003
杉並区高円寺南4-25-4 RESTA高円寺3F
JR高円寺駅南口徒歩2分
9:30-13:00 / 14:30-18:30 ※最終受付は18時までです
木・日・祝
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午前 9:30~13:00
午後 14:30~18:30
※最終受付は18時まで
木曜日・日曜日・祝日
〒166-0003
杉並区高円寺南4-25-4
RESTA高円寺3F
(JR高円寺駅 徒歩3分)