院内ツアー
外観

JR高円寺駅南口から徒歩3分、PAL商店街に面したビルの3階にあります。
アーケード内にありますので、雨に濡れずに来院できる落ち着いた雰囲気のクリニックです。

院内ツアー
患者さんの中には歯科医院特有の匂いや雰囲気に恐怖感を抱かれる方も大勢います。
当院ではできるだけ「無機質な歯科っぽさ」をなくし、快適に過ごしていただきたいと考え、カフェのようなスタイルを取り入れた内装を取り入れています。
また、クリニック内にはリラックスできるアロマ・ディフューザーをご用意し、歯科の匂いを感じにくくしています。
一見すると歯科クリニックに見えない、カフェのような院内で、不安を感じずリラックスしてお過ごしいただきたいと考えています。
入り口、受付
![]() |
![]() |
いつも笑顔で患者様をお出迎えいたします。
歯科医院にいらっしゃる患者さんの不安をやわらげられるよう、当院ではコミュニケーションを重視しています。
クリニックに来院した時、帰る時にささいなことでもお気軽にお声かけください。
待合室
![]() |
![]() |
当院は予約制のため短い時間ですが、診察までの時間をリラックスしてお過ごしください。
診療室

開放感のある診療室です。
写真には掲載されていませんが、プライバシーと感染予防に配慮し、診療台と診療台の間にはパーテーションを設けています。
診療室は明るく適度に開放的で、外の光をたくさん取り入れて落ち着いて治療に臨める環境を配慮しています。
治療中眠くなってしまう方もいらっしゃいます。
ユニット(診療台)1

主に、メンテナンスや歯石除去の処置の際に使用しています。
世田谷区時代の一番昔から愛用している思い入れのあるユニットです。
ユニット(診療台)2

主に、虫歯の治療などの処置の際に使用しています。
当院で最も新しいユニットです。
ユニット(診療台)3

オールマイティーに使用しています。
こちらも世田谷区時代に苦労して入手し愛用している思い入れのあるユニットです。
レントゲン室

お口の中を三次元で解析できる、3D-X線を導入し、より精密な診断ができるようになりました。
院内環境・設備
マイクロスコープ

視野を最大20倍まで拡大しながら、肉眼より精密な治療を行います。
通常の歯科治療では目が行き届かない奥歯や歯周ポケットの細部まで確認できるため、治療の際に発生する可能性がある虫歯や神経、汚染物質の取り残しを防げます。
マイクロスコープの導入によって、歯科治療全般のレベルアップが可能です。
歯科用CT

インプラント埋入時などに有用な3-DX線システム(CT)を導入しました。
撮影時にレントゲンが話出しますので、びっくりします(笑)
口腔内カメラ

患者さんに、歯やお口の中の状態をリアルタイムでくわしく伝えられるよう、口腔内カメラを導入しています。
ミラーでは見えづらい奥の暗い箇所まで映し出せるため、モニターで見ながら気になる部分を確認いただけます。
治療用説明動画&ムービー

診療台ごとに大きめのモニターを設置しています。
モニターにはレントゲン、口腔内写真、説明用のアニメーションなどの資料を映し出し、視覚的な情報を交えながら説明を行います。
レジン照射機

虫歯を削った部分を詰め物をする時に使います。
光を使ってプラスチック材料を固めます。
電気メス

歯ぐきのまわりを切開する際などに使います。
切開するのに周囲の組織にダメージを与えることないうえ、出血も少なくてすみます。
歯髄診断機

歯に微弱な電気を流して、神経の生死を調べるのに使用します。
診断結果により、神経を残す・取る・弱っている神経を助ける等の治療方法を決定します。
マイクロルーペ

マイクロルーペは拡大鏡とも呼ばれる装置です。 当院では、日常の診療で常にマイクロルーペを使用します。
マイクロルーペでは肉眼では確認しにくい場所を間近に目で確認しながら治療を進められるため、歯を必要以上に削ることがありません。
また、手先の感覚も繊細に養われるため、精度の高い治療を行うことが可能です。
エピペン

極々まれなケースになりますが、治療中のアナフィラキシー・ショック(急性アレルギー反応)が起こる事を100%防ぐ事はできません。
エピペンは、アナフィラキシー反応があらわれたときに使用し、 医療機関で適切な治療を受けるまでの緊急補助治療剤です。
幸い、過去に実際の使用例はありませんが、もしもの時に命を繋ぐための常備品です。
オートクレーブ

別名、高圧蒸気滅菌ともいいます。
機械内の圧力を高温の蒸気で上げることによって、細菌や微生物の蛋白質を変性させ死滅させます。
歯科用ハンドピース注油洗浄機

歯科用ハンドピース(歯を削る切削機器)を注油、洗浄する機械です。
超音波洗浄機

業務用超音波洗浄機で器具の汚れを隅々まで洗浄し、滅菌・消毒の効果を最大限に高めます。
乾燥機

超音波洗浄器等を使って汚れを落とした器具をしっかり乾燥させる事により、滅菌効果を高めたり、誤ってスタッフが器具で怪我をする事を防げます。
アロマ・ディフューザー

来院した患者さんに出来るだけリラックスしてもらうために導入していますが、好評です。
定期的にアロマの種類が変わりますので、お楽しみ下さい。
当院の感染予防対策について