JR高円寺駅南口から徒歩2分、雨に濡れずに通える歯科医院です。高円寺・中野・阿佐ヶ谷周辺にお住まいの方で、ご自身の歯でずっとお食事をされたい方は、当院にご相談ください。

診療時間
9:00〜13:00 / 14:30〜18:30
休診日
木曜・日曜・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽に

03-6383-1963

営業電話は診療の妨げになるため、厳重にお断りします

虫歯の治療したのに、また虫歯になるんですか?」

そう言われる患者さんも多いですが、むしろ、虫歯の治療した場所は虫歯になりやすい場所で、二次う蝕と言われます。
それは、治療した部分に使用した素材やセメントが経年劣化し、歯との間に隙間ができ、そこに虫歯菌が侵入して再度虫歯になってしまうためです。

完全に防ぐ方法がありませんが、定期メンテナンスにより、早期発見する事で最小限の治療で済ませる事ができます。
また、残念ながら保険治療で使われる銀歯やプラスチックはプラークが付きやすい、歯との接着性が劣るため、二次う蝕になりやすい材料です。

虫歯治療の際にセラミック材料を使う事で、虫歯が再発しにくくなりますよ(自費治療)。

Case.20
仮つめ中のレジンの下がひどい虫歯

つめものの下の深い深い虫歯20-1

今回は、他院で治療途中で離脱後、放置してしまった患者さんの例です。

一目瞭然かと思いますが、仮つめ?にしていたレジンがかけて、中が虫歯になっています。

つめものの下の深い深い虫歯20-2

レントゲン写真で確認します。

青い部分が歯の神経で、赤い部分が虫歯です。
神経寸前まで虫歯が進行しているのがわかります。


ここまで虫歯が進行していたら、何か症状が出てもおかしくないのですが、特に症状はないそうです。

おかげで、本人はYAVAY状況に気づいていません
(><)

つめものの下の深い深い虫歯20-3

本人にYAVAY状況を説明して、早急に治療を開始します。

レジンを除去すると、すぐに大きな虫歯が見えてきました。
赤い部分が虫歯です。
今にも神経が見えてしまいそうで怖いです。
エキスカを使って、少しずつ虫歯を除去します。

つめものの下の深い深い虫歯20-4

ほぼ、全ての虫歯を除去したところです。

〇部が神経の入り口です。
ここをお薬で保護し、セメントで蓋をしてしばらく様子をみます。

痛みが出て取れなけば・・・改めて神経を取る治療が必要になります(>_<)

 

ここまでこのブログを読んでいただいた、歯の治療に関心の高いあなたのご来院、お待ちしています。
https://kp-dental.com/Reservation

今後ともよろしくお願いします。

Case.19
劣化したレジンの下で虫歯

つめものの下の深い深い虫歯19-1

今回は、レジンの中の虫歯の話です。

以前に治療をしたレジンが劣化して変色し、中も黒くぼやっと見えます。

このような状況では、治療をすると大きな虫歯が見つかる事が多いです。

つめものの下の深い深い虫歯19-2

レントゲン写真で確認します。

レントゲン写真だけでは、虫歯のようには見えません。

つめものの下の深い深い虫歯19-3

患者さんに状況を説明し、レジンを外して中を調べると、大きな虫歯が見つかりました。

つめものの下の深い深い虫歯19-4

虫歯治療を進めると、まだまだ虫歯が出てきます。

想像以上に大きな虫歯です。

つめものの下の深い深い虫歯19-5

慎重に虫歯を全て除去しました。

神経まで達した虫歯の可能性も頭をよぎりましたが、なんとかその寸前で食い止められ、ほっとしました。

しばらくはお薬をつめて,症状が出ないか経過観察します。

 

ここまでこのブログを読んでいただいた、歯の治療に関心の高いあなたのご来院、お待ちしています。
https://kp-dental.com/Reservation

今後ともよろしくお願いします。

Case.18
隣の歯とのすき間につめた、レジンの中の虫歯

つめものの下の深い深い虫歯18-1

こちらも、他の歯の治療希望で来院された患者さんです。

歯と歯の間につまっているレジンがかけています。
中が黒くぼやっとしているので、おそらく虫歯になっていると思われます。

つめものの下の深い深い虫歯18-1

レントゲン写真で確認します。

 
やはり、中で少し虫歯になっている状況のようです。
つめものの下の深い深い虫歯18-3

レジンを外すと、中の虫歯が出てきました。

つめものの下の深い深い虫歯18-4

虫歯を全て除去しました。

思ったよりも中で虫歯が広がっていました。

つめものの下の深い深い虫歯18-5

隣りの歯にも、虫歯は写っていました。

・自覚症状なし
・つめものの下が虫歯
・隣の歯との虫歯
・治療したら、隣の歯も虫歯

と、典型的な虫歯の例でした。

 

ここまでこのブログを読んでいただいた、歯の治療に関心の高いあなたのご来院、お待ちしています。
https://kp-dental.com/Reservation

今後ともよろしくお願いします。

Case.17
レジンの中で大きく広がった虫歯

つめものの下の深い深い虫歯17-1

他の歯の治療希望で来院された患者さんです。

検査をすると、他の場所にも大きな虫歯が見つかりました。
レジン(つめもの)の下の虫歯で、この写真では、わかりづらいですが、中で広がっています。

つめものの下の深い深い虫歯17-2

レントゲン写真で確認します。

レジンの下が虫歯になっているのが確認できます。

つめものの下の深い深い虫歯17-3

まず、手前の歯から治療をします。

つめものを外すと、大きな虫歯が出てきました。

つめものの下の深い深い虫歯17-4

慎重に虫歯を除去します。

かなり虫歯が進行しています。

つめものの下の深い深い虫歯17-5

後ろの歯の治療も進めます。

つめものの下の深い深い虫歯17-6

全ての虫歯を除去したところです。

かなり広範囲な虫歯になっていました 。
このように一度治療した箇所は虫歯の再発しやすい部分でもあります。
特に隣の歯との間のレジンの中は虫歯が見つかる事が多いです。

自覚症状がなくても、定期的なメンテナンスとレントゲン写真での確認をおすすめします。

 

ここまでこのブログを読んでいただいた、歯の治療に関心の高いあなたのご来院、お待ちしています。
https://kp-dental.com/Reservation

今後ともよろしくお願いします。

Case.16
金属の周りであちこちから虫歯

つめものの下の深い深い虫歯16-1

検診を希望された患者さんのケースです。

お口の中を拝見すると、上の奥歯の歯のすき間(隣接面)や、変色したレジンの中が怪しい感じです。

つめものの下の深い深い虫歯16-2

レントゲン写真で確認します。

青い線が神経で、赤い線が虫歯と思われる部分です。

奥から3歯が虫歯と思われますが、特に中央の歯の虫歯が深そうです。

つめものの下の深い深い虫歯16-3

まず、中央の歯の金属を除去します。

〇部分は前の治療時にしいたセメントです。この下に虫歯が広がっていると思われます。

つめものの下の深い深い虫歯16-4

セメントを除去したところです。

赤く染め出されているところが虫歯です。
神経に近くなっていますので、診療に虫歯を除去します。

つめものの下の深い深い虫歯16-5

側面のレジンや隣の歯との間の虫歯も慎重に除去します。

かなり広く虫歯が広がっています。

つめものの下の深い深い虫歯16-6

奥の歯の虫歯も全て除去しました。

つめものの下の深い深い虫歯16-7

3歯すべての虫歯を除去したところです。

しばらくお薬をつめて症状を経過観察した後、型どりをしてつめものを再製作する予定です。

 

ここまでこのブログを読んでいただいた、歯の治療に関心の高いあなたのご来院、お待ちしています。
https://kp-dental.com/Reservation

今後ともよろしくお願いします。

Case.15
歯の側面のレジンの中のわかりづらい虫歯

つめものの下の深い深い虫歯15-1

検診で、金属のつめ物のの中と、歯の側面に虫歯が見つかった方です。

まずは、手前(左)側の治療です。

つめものの下の深い深い虫歯15-2

こちらが、お口の中を見たところです。
〇部の中に虫歯があると思われます。

今回のように、金属のつめ物やレジン治療をしてある歯の側面の虫歯の診断はわかりづらく、難しいです。

つめものの下の深い深い虫歯15-3

金属のつめ物を外したところです。
この白いセメントの中に虫歯があると思われます。

つめものの下の深い深い虫歯15-4

セメントを除去したところです。

赤く染まっている部分が虫歯です。
真っ赤ですね(^^;)

つめものの下の深い深い虫歯15-5

まだ薄く染まっています。
もう少し除去する必要があります。

つめものの下の深い深い虫歯15-6

全ての虫歯が取れました、かなり深い神経まで近い虫歯でした。

つめものの下の深い深い虫歯15-7

次は、その奥の虫歯の治療に移ります。

レントゲン初見では、手前と同じような虫歯の深さと思われます。

つめものの下の深い深い虫歯15-8

金属のつめものをを外します。

つめものの下で虫歯になっていたせいで、虫歯と一緒に手前側のエナメル質がガリっと欠けてきました(><)

つめものの下の深い深い虫歯15-9

前の治療でつめたセメントを外しつつ、虫歯治療を行います。

写真ではわかりづらいですが、赤く染まった部分を中心に、虫歯がかなり広がっています。

つめものの下の深い深い虫歯15-10

虫歯を全て取り切ったところです。

神経スレスレの部分まで広がった虫歯で、最後は神経に触らないようにエキスカを使った、手探りでの虫歯治療になりました。

 

ここまでこのブログを読んでいただいた、歯の治療に関心の高いあなたのご来院、お待ちしています。
https://kp-dental.com/Reservation

今後ともよろしくお願いします。

Case.14
金属の下で深い虫歯

つめものの下の深い深い虫歯14-1

レントゲン写真で金属のつめものの中の虫歯が見つかった方です。

つめものの中の虫歯の厄介なところは、自覚症状がない事も多い事です。

余談ですが、私がレントゲン写真をお見せしながら一生懸命説明しても、キョトンとされている方もいますし、中には「また来ます」と言って帰られ、再来院されない方もいます。
まぁ、ご自身の身体ですので、私の話を信じるも信じないも、治療するもしないも、ご自由に・・・と思ってますが、症状が出た時にシレっと再来院し、説明をされた事すらも覚えていないなんて方もいます。
これは医者との信頼関係をとても損ねますので、気をつけていただきたいですね。
こちらもいちいち面と向かっては言いませんが、カルテにはその時の状況を記載していますので、「信用できない人」というイメージを持ってしまいます。

つめものの下の深い深い虫歯14-2

さて、外から見た感じでは、私が見ても中で虫歯進行してるかわかりません。

症状がなくても、定期メンテナンスとレントゲン写真を使った確認が有用です。

つめものの下の深い深い虫歯14-3

虫歯の治療を開始してつめものを外したところです。
左側の歯は、つめものの下のお薬の中で落とし穴のように虫歯になっていました。
右側の歯の赤く染まっている部分も虫歯です。

つめものの下の深い深い虫歯14-4

左側の歯のお薬を全部除去しました。

つめものの下の深い深い虫歯14-5

全ての虫歯を除去しました。
かなり中で広がっていた虫歯でした。

虫歯は見た目や症状からだけで判断できません。

 

ここまでこのブログを読んでいただいた、歯の治療に関心の高いあなたのご来院、お待ちしています。
https://kp-dental.com/Reservation

今後ともよろしくお願いします。

Case.13
虫歯が原因で歯がかけた虫歯

つめものの下の深い深い虫歯13-1

奥歯で物を噛んだ時に違和感がある、という訴えで来院された方です。

奥歯の歯と歯の間がかけていて、大きな虫歯になっているのが外から見てもわかります。

つめものの下の深い深い虫歯13-2

レントゲン写真で確認します。

赤い線が虫歯の部分、青い線が歯の神経です。
特に手前の歯の虫歯が神経に触れそうなほど近い虫歯になっています。

これでは、いつ大きな痛みが起こってもおかしくありません。

つめものの下の深い深い虫歯13-3

麻酔をかけて、治療を開始します。

金属のつめものを慎重に外したところです。
あちこちが虫歯になっていますね。

つめものの下の深い深い虫歯13-4

全ての虫歯を除去したところです。

両歯とも、神経スレスレのところまで虫歯になっていました。
痛みが出ないように、お薬をつめて経過観察をします。

 

ここまでこのブログを読んでいただいた、歯の治療に関心の高いあなたのご来院、お待ちしています。
https://kp-dental.com/Reservation

今後ともよろしくお願いします。

Case.12
抜歯をしながら、虫歯の治療をしたケース

つめものの下の深い深い虫歯12-1

下の奥歯が大きな虫歯になってしまった患者さんです。

レントゲンを撮ってみると、手前の歯との間に歯の根っこが埋まっています(乳歯?)。
虫歯の治療と一緒に抜歯をする必要があります。

つめものの下の深い深い虫歯12-2

レントゲン写真から、左の矢印の部分が大きな虫歯になっていると思われる部分で、右の矢印の歯肉に歯の根っこが埋まっていると思われる部分です。

ほっぺ側にレジンがつまっている事もあり、上から見ただけだとよくわからないですね(><)

つめものの下の深い深い虫歯12-3

表側から見た所です。

まずは、麻酔をしてレジンを外して虫歯治療をしないと、隠れている歯の根っこも見えません。
かなり虫歯も深いですね。

つめものの下の深い深い虫歯12-4

虫歯を全部取り切ったところです。
矢印の部分に歯の根っこが埋まっている部分で、ほんのちょっと頭が見えています。

つめものの下の深い深い虫歯12-5

慎重に歯肉の中の歯を抜歯しました。

つめものの下の深い深い虫歯12-6

最後にレントゲン写真で確認します。
無事に取り残す事なく、抜歯できてますね。

しばらくは削った部分にお薬をつめて、虫歯の治療後の痛みがない事と、抜歯後の歯肉の治るのを待って、最終的な歯の形を作っていきます。

 

ここまでこのブログを読んでいただいた、歯の治療に関心の高いあなたのご来院、お待ちしています。
https://kp-dental.com/Reservation

今後ともよろしくお願いします。

Case.11
歯の側面が大きく虫歯になっていたケース

つめものの下の深い深い虫歯11-1

今回も、歯が欠けたという事で来院された患者さんです。

欠けている部分は小さいですが、歯の側面に大きなつめもの(レジン)が入っています。
一目見て、中で大きな虫歯になっていそうな予感がしました。

つめものの下の深い深い虫歯11-2

レントゲン写真で虫歯を確認します。

中で虫歯が広がっていそうな写り方です。
また、このように側面につめものがしてあると虫歯がわかりづらくなってしまう事も多いので、大きな虫歯がある事を想定して治療をします。

つめものの下の深い深い虫歯11-3

レジンを外し、齲蝕検知液を使いつつ、中を確認します。
赤く染まっているところが虫歯です。
濃く染まっているので、深めの虫歯があると想定されます。

つめものの下の深い深い虫歯11-4

虫歯の全体像が見えてきました。
レジンのすき間から虫歯が大きく広がってしまっていたようです。
一部、歯肉の中まで虫歯が広がっていました。
さらに慎重に虫歯を除去します。

つめものの下の深い深い虫歯11-5

虫歯を全部除去したところです。

歯の側面全体に大きく渡る虫歯でした。
いつものように痛みが出ないかお薬をつめて経過観察しますが、最終的にどのように治すのがベストかにも悩む虫歯の大きさでした。

 

ここまでこのブログを読んでいただいた、歯の治療に関心の高いあなたのご来院、お待ちしています。
https://kp-dental.com/Reservation

今後ともよろしくお願いします。

ご予約はこちら

高円寺PAL歯科医院の電話予約
03-6383-1963

営業電話は診療の妨げになるため、
厳重にお断りします

診療時間

診療日・時間
 
午前 × ×
午後 × ×

午前   9:30~13:00
午後 14:30~18:30
※最終受付は18時まで

休診日

木曜日・日曜日・祝日

 ご予約・お問合せ
03-6383-1963

営業電話は診療の妨げになるため、
厳重にお断りします

アクセス

住所

〒166-0003
 杉並区高円寺南4-25-4
RESTA高円寺3F

(JR高円寺駅 徒歩3分)

高円寺PAL歯科医院までの道のり
03-6383-1963

営業電話は診療の妨げになるため、
厳重にお断りします