JR高円寺駅南口から徒歩2分、雨に濡れずに通える歯科医院です。高円寺・中野・阿佐ヶ谷周辺にお住まいの方で、ご自身の歯でずっとお食事をされたい方は、当院にご相談ください。
診療時間 | 9:00〜13:00 / 14:30〜18:30 |
---|
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
---|
レントゲンで大きな透過像(根尖病変)が認められると、自覚症状がなくても治療を検討します 。
さらに悪化すると、周囲の骨を溶かしたり、抜歯が必要になったりする可能性もありますので、根管治療が必要と診断された場合は、早期に治療を受けることをおすすめします。
根管の状態や感染の程度によって異なりますが、根管内の清掃・消毒を丁寧に行う必要があるため、治療期間が長くなることもあります。
ただし、回数と同じく、症状の経過次第で、数週間で終わることもあれば、数ヶ月かかる場合もあります。
根気強く治療を続けることが大切です。
通常は1週間以内に軽減します。
感染部周囲組織の炎症への刺激が痛みの原因であり、感染部の状況により、長引く場合もあります。
治療直後は、噛んだ時に痛みを感じたり、腫れたりすることがあります。
硬い食べ物は避け、安静に過ごすようにしてください。
また、治療後の歯はもろくなっています、さし歯が装着されるまでは特に注意が必要です。
神経の治療をした歯質は強度が低下しているためです。
さし歯で保護しないと歯根破折や二次的な細菌侵入リスクが高まります。
歯の内部で新たな感染や古い補綴物の隙間から細菌が再感染し、再治療が必要になることがあります。
むしろ、痛みがなくなるため、虫歯になっても気づかずに、虫歯が進行しやすく抜歯につながりやすいです。
早期発見・早期治療のために、治療後の定期的なメンテナンス受診が必要です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午前 9:30~13:00
午後 14:30~18:30
※最終受付は18時まで
木曜日・日曜日・祝日
営業電話は診療の妨げになるため、
厳重にお断りします
〒166-0003
杉並区高円寺南4-25-4
RESTA高円寺3F
(JR高円寺駅 徒歩3分)
営業電話は診療の妨げになるため、
厳重にお断りします