JR高円寺駅南口から徒歩2分、雨に濡れずに通える歯科医院です。高円寺・中野・阿佐ヶ谷周辺にお住まいの方で、ご自身の歯でずっとお食事をされたい方は、当院にご相談ください。
診療時間 | 9:00〜13:00 / 14:30〜18:30 |
---|
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
---|
細菌由来の炎症が歯肉にのみある状態のことを歯肉炎、
そこから歯を支える骨(歯槽骨)にまで炎症がおよび、骨が溶かされてしまっている状態を歯周炎と言います。
経過観察せずに、歯科医院で検査しましょう。
特別な病気ではなく、誰でもなりうる身近な病気で、世界で最も蔓延した病気として、ギネスブックに登録されているほどです。
歯周病は糖尿病、心臓病、脳卒中、早産など全身の健康にも深く関わっていることがわかっています。
歯周病の治療の基本は、プラークや歯石除去です。
急性症状期の症状を抑えるなど、補助的に飲み薬を処方される事はありますが、飲み薬だけで歯周病を完全に治すことはできません。
早期であれば改善が可能です。
進行して骨が溶けた場合でも、適切な治療と管理で悪化を防ぐことができますが、歯周病で失った骨を完全に再生するのは難しいです。
放置すると細菌の炎症が進み、歯を支える骨が失われて歯が抜け落ちるリスクが高まります。
早期発見・早期治療で歯周病を進行させない事が大切です。
歯周病の治療は、特にクリニックの治療に加え、お家でのセルフケアが重要になります。
クリニックへの定期的な通院を続ける事に加え、お家での歯ブラシで歯と歯ぐきのすき間にたまった汚れをしっかり落とす事を忘れないようにしてください。
ただし、一部保険適応外の処置や薬剤があります。
また、保険診療では、一度に治療できる範囲に制限がありますので、一度にまとめて治療を受けたい方は、保険適応外で対応する必要があります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午前 9:30~13:00
午後 14:30~18:30
※最終受付は18時まで
木曜日・日曜日・祝日
営業電話は診療の妨げになるため、
厳重にお断りします
〒166-0003
杉並区高円寺南4-25-4
RESTA高円寺3F
(JR高円寺駅 徒歩3分)
営業電話は診療の妨げになるため、
厳重にお断りします